採用ブログBlog
新入社員紹介②
2021.7.1
社員紹介
2021年4月入社の新入社員にインタビューを行いました。
今回はその第2弾をお届けします。
今回はその第2弾をお届けします。
プロフィール
I.M.
- 2021年4月入社
- 技術職採用
- 自然化科学研究科 電気情報工学 卒業
(大学院卒) - 新潟県出身

学生時代に打ち込んでいたことはありますか?
DTM(Desk Top Music)で作曲したものをネットにUPしていました。
電子工作も好きで、マイコンと通信を行い、LINEから室内のエアコンを操作するアプリをネットで調べながら作ったこともあります。
電子工作も好きで、マイコンと通信を行い、LINEから室内のエアコンを操作するアプリをネットで調べながら作ったこともあります。
三栄ハイテックスに入社した理由を教えてください。
音楽が好きなので、音楽に関わることができる仕事、そして学生時代の知識を生かすことができる仕事を探していました。「楽器の街」でもある浜松市で三栄ハイテックスを見つけました。
入社して3週間が経過しました。現在は導入研修中ですが、研修はいかがですか?
研修を受けていて、講師である先輩社員の方々の教え方が上手だと感じました。何を聞いても答えてくれて、先輩社員の方々の知識量のすごさを感じています。あと、どの人も優しいですね。

同期の雰囲気は?
研修で分からなかった箇所を隣に座っている人に聞いたり、帰り道が一緒の人と話したりしています。ただ全員とはまだ話せていないので、これから仲良くなっていけたらと思います。
今後、どのような仕事をしたいですか?
音響系のソフトウエアの開発に携わりたいと思っています。
浜松での生活はいかがですか?
大学まで新潟に住んでいたのですが、浜松の日照時間の長さが新鮮に感じます。洗濯物がすぐ乾きますね!
生活に不便なことはないです。
内定後に来浜した時には、浜名湖・舘山寺温泉へ行きました。最近クロスバイクを買ったので、浜名湖周辺を走りたいですね。
生活に不便なことはないです。
内定後に来浜した時には、浜名湖・舘山寺温泉へ行きました。最近クロスバイクを買ったので、浜名湖周辺を走りたいですね。

学生に向けてメッセージをお願いします。
学生の間は自分が好きなことをやるということが一番良いと思います。そこで得た経験は、面接等で自身を知ってもらいたい時にも役に立つと思います。
あと、私が他企業でオンライン面接を受けた時、音声トラブルで焦ってしまい開始時間につながらないという失敗がありました。オンライン面接に備えてツールやカメラ・マイクの設定はしっかり見直しておくことをおすすめします!
あと、私が他企業でオンライン面接を受けた時、音声トラブルで焦ってしまい開始時間につながらないという失敗がありました。オンライン面接に備えてツールやカメラ・マイクの設定はしっかり見直しておくことをおすすめします!