人材育成

一人一人の個性に合わせた、手厚い社員教育
三栄ハイテックスの特長のひとつが、新人教育体制の手厚さです。
まず入社から6カ月間の導入研修(新人研修)で、希望職種を問わず全員にすべての分野での設計の基礎を学んでもらいます。
入社半年後に現場に配属となってからは、設計部門ごとの研修カリキュラムや、OJT(On-the-Job Training)形式で、さらに専門的な研修が行われます。
こうしてトータルで1年をかけて技術者教育を施すとともに、じっくりと一人一人の志向や適性を見極めて、最適な配属に配慮しています。

導入研修

三栄ハイテックスのすべての業務に触れる6カ月の導入研修
導入研修
導入研修(新人研修)は、LSI/半導体の基礎知識の習得をはじめ、最終的にはシステム全体を俯瞰できるようになることを目的に、システムを構成するすべての要素である「デジタル回路」「アナログ回路」「ソフトウエア」「コンピューターシステム」「人工知能」「ITネットワーク」を、半年間でみっちりと学ぶ内容となっています。
各講義は「座学→演習→発表」という流れになっています。新入社員はまず未経験者向けの基礎的なポイントを学習し、次第に応用的な内容へと進んで、実際の仕事に似た環境で実習を行います。
研修4カ月目の後半からは、それまでに勉強した「デジタル回路」「アナログ回路」「ソフトウエア」「コンピューターシステム」「人工知能」「ITネットワーク」をすべて組み合わせた「製作実習」が始まります。ここではシステムを構成する要素同士のつながりを学ぶと同時に、ものを自分たちの手で作り上げる力を身に付けます。最後に、他の社員の前で実習成果のレビューを行い、導入研修は終了です。

主な技術研修

  • 半導体基礎・LSI要素回路
  • デジタル回路設計(RTL設計、HDL記述)
  • プログラミング・Linux
  • アナログ回路設計(定数設計、シミュレーション)
  • アナログレイアウト(CAD)
  • LSI製造
  • コンピューターシステム
  • 人工知能
  • IoT・ITネットワーク
  • 制作実習
導入研修カリキュラム
また、新人研修では、インタラクティブホワイトボード(IWB)の画面共有機能を使って、講義の精度を高めています。受講者全員のPCにIWBの画面が表示され、席の位置に関わらず講義内容をしっかり把握できます。講師が画面に直接書き込んだことも瞬時に反映されるので、情報伝達の速度と正確性が高まるとともに、講師も講義内容に豊富なアイデアを盛り込めるようになっています。
さらに、講義ごとの理解度チェックと、細やかなフィードバックを実施することで、ステップごとに成長を自覚できる研修カリキュラムとなっています。
新人研修の半年間は、新入社員がエンジニアとしての基礎をつくる貴重な期間。より良い環境・システムを導入することで、講義の効率化にとどまらず、より良いアウトプットを導くことができると考えています。
インタラクティブホワイトボード(IWB)の画面共有機能

一日の流れ

導入研修期間中の毎日の流れは以下の通りです。
朝は08:00~08:30の間に出社し、夕方は17:30~18:00の間に退社します。

08:30~

朝礼

08:35~

チーム学習

09:00~16:05

研修…1コマ(1時間半)の講義/演習を4時限

半導体基礎・LSI要素回路、デジタル回路、アナログ回路、ソフトウエア、コンピューターシステム、人工知能、ITネットワーク等、さまざまな講義があります。

16:05~17:25

演習(自習)、日報の作成など

17:25~

終礼

※ 1コマの間ずっと講義を行うというわけではありません。内容により、講義と演習が1コマ内に組まれることもあります。

社員の声

大学では電気電子を専攻していたので、LSI/半導体の基礎講座については親しみがありました。電気電子の知識がある立場からすると、研修では習熟度に応じて柔軟に指導を受けられる印象です。
質問のしやすさに加えて、チェックシートを活用して講義の理解度を把握できる点も成長を後押ししていると思います。講義を振り返ることで、自分の苦手な分野や想像以上に学習ができている点が明確になります。課題が分かることで、予習や復習に取り組むことができるため、得意な分野と苦手な分野を含めて、全体的にエンジニアとしての基礎知識を向上させることができると確信しています。

配属後研修

配属後研修(OJT)
配属後からさらに半年間にかけては配属された各部署で、より専門的な研修を、部署ごとに用意された研修カリキュラムやOJT形式で行います。こうして多くの人が入社から1年ほどで実際のプロジェクトに関わることができるようになります。
もちろんスキルアップの期間は、最初の1年間だけではありません。仕事を始めると実感しますが、学びの日々に終わりはありません。
皆さんはキャリアステップを重ね、難易度の高い仕事をこなしていく中で、それに適した自己研さんの機会を活用していくことになります。三栄ハイテックス社内では、プロジェクトごとに勉強会を行って、先端技術や新しい業務プロセス・ツールに関する知識などをアップデートするようにしています。さらに、ビジネスパーソンとして成長するための、中堅社員向けスキルアップ研修や、管理職研修の制度も整っています。

新卒入社した先輩たちの卒業学部や専攻はさまざま

学校でLSI/半導体設計を学んでいた方や組み込みソフトウエア開発の経験がある方は、もちろん入社後にその知識が大いに役立ちます。ただし三栄ハイテックスの採用において、学部学科や専攻、資格などに関する条件は一切ありません。
先輩社員が学生時代に学んでいた分野は、電気・電子工学、情報工学に限らず数学や物理、地学など多岐にわたります。意欲と興味のある人であれば、必ず設計開発のプロに成長できるように、この充実した新人研修体制が組まれているのです。

設計未経験者の割合(部門別)

設計未経験者の割合(部門別)
※2020年の調査データ