電気自動車(EV)向け制御システムのソフトウエア開発(MBD)

次世代に欠かせない最先端の技術開発に携わる「組み込みソフトウエア開発」
100年ぶりの変革期に突入したと言われる自動車業界は、CASE戦略を採用し始めています。
コネクテッド(C)自動運転(A)シェアリング(S)電動化(E)により、自動車のシステムは大規模化し、複雑化しており、効率的で高精度な開発が必要になっています。ソフトウエア規模の増大や納期の短縮化といった背景から、特に設計効率化への要求が強く、モデルベース開発へのニーズが大きくなってきています。さらに、モデルベース開発は、医療機器、ロボットなどで幅広く活用され始めており、自動車業界以外でも先進的な分野で活躍できる可能性をもっています。三栄ハイテックスは、これまでに培った経験と実績に加え、モデルベース開発(MBD)という新たな技術を活用し、さらなる進化を目指します。

モデルベース開発の基礎知識

モデルベース開発とは

モデルベース開発(MBD:Model-Based Development)は、ソフトウエアの設計をモデルで行う手法です。モデルとは、「動く仕様書」とも言われています。モデル自体が仕様書になるため自然言語による曖昧さを排除できる他、ソフトウエアの実際のプログラムやモーター等の実機がまだ用意できていない段階で開発が進められるため、開発規模の大きい組み込みソフトウエア設計で大きな期待が集まっています。

モデルベース開発プロセス

モデルベース開発の仕事内容

次世代に欠かせない最先端の技術開発に携わる「組み込みソフトウエア開発」
モデルベース開発(MBD)を活用し、車載をターゲットにしたシステムの開発を行っています。
  • モデリング(制御モデル、制御対象モデル)
  • RCP、MILS、SILS、HILS
主な取引先は、主要自動車メーカーや、大手自動車部品サプライヤーです。
開発環境 MATLAB/Simulink、dSpace製品、その他モデリングツール(顧客環境による)
開発言語 MATLAB言語、C言語、HDL等

関連コンテンツ

仕事のやりがい

携わったプロジェクトがカタチになる喜び
過去、携わった仕事で、モデルベース開発にて設計したチップが「この製品に載っているよ」と教えていただいた際は、感動を覚えました。また、現在開発中の仕事で製品化はされていませんが、いただいたソフトウエアの仕様でHILSを実行したときに、動いている様子を見ることができ、さらにテスト結果に問題がないことを確認できると、安堵と喜びを感じます。まだ世に出ていないものを、チームと共に生み出し、自分がそのプロジェクトに携わることができるのは、この仕事ならではの醍醐味です。
知らないことを覚えられる楽しさや製品の構造を知ることができる面白さ!
日々知識が増え、知らないことを覚えられる楽しさがあります。 具体的には、製品の背景や仕組みを考えながら開発することで、大変ながらも自分の知見が増えていく楽しさを感じています。 例えば今携わっている、実装済みのソースコードをモデリングする業務では、システム全体の仕様を読み解きながら進めていると、背景や仕組みを知ることができて面白いです。

関連コンテンツ