新卒採用(技術職/2023年4月入社)
お客さまからの依頼に応じ、「モノづくりの中核部分」を一貫して担当します
職務内容
仕事内容
お客さまからの依頼に応じ、「モノづくりの中核部分」を一貫して担当します
新卒入社の方には必ず設計職(エンジニア職)についていただきます。
三栄ハイテックスの設計開発の業務では、お客さま(メーカーさまなど)から依頼をいただき、プロジェクトがスタートします。 プロジェクトの期間や人数などは、依頼内容によりさまざまですが、下記のような「モノづくりの中核部分」を一貫して担当しています。 もちろん、新入社員の皆さんにも、このプロジェクトメンバーの一員として、先輩方のサポートの中、三栄ハイテックスのモノづくりを担っていただきます。
三栄ハイテックスの設計開発の業務では、お客さま(メーカーさまなど)から依頼をいただき、プロジェクトがスタートします。 プロジェクトの期間や人数などは、依頼内容によりさまざまですが、下記のような「モノづくりの中核部分」を一貫して担当しています。 もちろん、新入社員の皆さんにも、このプロジェクトメンバーの一員として、先輩方のサポートの中、三栄ハイテックスのモノづくりを担っていただきます。
- 要求分析
まずは、要求仕様の確認や実現性の検討を行います。
プロジェクト全体のスケジュールもここで立てます。 - 設計、実装
回路やシステム全体のアーキテクチャの検討から、ブロック単位でのアルゴリズムを検討します。
設計したものを回路図やコードに起こし、形にしていきます。 - 検証、実機評価
作ったものが正しく動くか確認することも、エンジニアの重要な仕事の1つです。
専用の開発ツールや実際のシステム(実機と呼びます)を使って、シミュレーションや動作確認を行い、量産に向けて信頼性を担保します。 - 随時社内外でのミーティング
エンジニアは常にPCに向かって1人で作業をしているかというと、そうではありません。
より良いモノづくりのためにはプロジェクトメンバーやお客さまとのコミュニケーションは必須と言えます。
相手の意見を齟齬(そご)なく理解すること(インプット)・自分の考えを正確に伝えること(アウトプット)は、エンジニアにとって大切な能力の一つです。 - その他業務遂行に必要な作業
当然ながら、技術力の高さはエンジニアにとって重要な能力です。
最新技術を扱う業界において、現状に満足してしまうとすぐに取り残されてしまいます。
三栄ハイテックスでは、普段の業務以外にも、技術情報の調査やスキルアップ、必要に応じて資格の取得など、最新技術の情報収集・スキルの向上にも積極的にチャレンジしていただきたいと思います。(もちろん勤務時間内で、です!)
募集背景
90%が技術者!モノづくりのスペシャリスト集団の一員を募集しています!
三栄ハイテックスは「独立系設計専門企業」として、国内外の各社メーカーさまから依頼を受け、完成した設計データを提供する『受託設計ビジネス』を行っています。
技術領域は、LSI設計からソフトウエア開発、ICT・AIなど多岐にわたります。今後は、これまでの経験で培った技術を活用し、事業間の連携も推し進めながら、さらなる発展を目指しています。
そこで三栄ハイテックスでは、専攻・得意分野・出身など、さまざまなバックグラウンドを持つ人材のアイデアを尊重し、より良いモノづくりを目指したいと考えています。
そのため当社の採用選考では『出会い』を大切にしています。
研究熱心な方、電子機器マニアな方、リーダーシップをもって取り組める方、好奇心旺盛な方など、一人ひとりの個性を尊重し、「人より秀でた何か」、「自信を持って語れる何か」等の各人の財産を大切にします。
皆さんと接するチャンスを第一と考え、皆さんの自己アピールを積極的に受け入れていきたいと考えています。
ぜひ、選考では"あなた自身"を正直に精いっぱいアピールしてください!
技術領域は、LSI設計からソフトウエア開発、ICT・AIなど多岐にわたります。今後は、これまでの経験で培った技術を活用し、事業間の連携も推し進めながら、さらなる発展を目指しています。
そこで三栄ハイテックスでは、専攻・得意分野・出身など、さまざまなバックグラウンドを持つ人材のアイデアを尊重し、より良いモノづくりを目指したいと考えています。
そのため当社の採用選考では『出会い』を大切にしています。
研究熱心な方、電子機器マニアな方、リーダーシップをもって取り組める方、好奇心旺盛な方など、一人ひとりの個性を尊重し、「人より秀でた何か」、「自信を持って語れる何か」等の各人の財産を大切にします。
皆さんと接するチャンスを第一と考え、皆さんの自己アピールを積極的に受け入れていきたいと考えています。
ぜひ、選考では"あなた自身"を正直に精いっぱいアピールしてください!
募集要項
募集職種 | 技術系総合職(技術職 / 設計開発職 / エンジニア)
|
---|---|
応募資格 | 理系大学院生・理系学部生・文系大学院生・文系学部生・高専生 事務職の募集要項はこちら。 営業職の募集は行っておりません。 |
募集学部学科 | 全学部全学科
|
募集人数 | 20名程度 |
留学生の方へ | 外国人留学生積極採用中です。 応募時に必要な日本語レベル 選考時: 日常会話レベル(資格は不問ですが、連絡・面接等は日本語で行います。) 入社時: 実用日本語検定(J.TEST)600点以上 または 日本語能力試験(JLPT)レベルN2以上(入社の1カ月前までに取得すること。) |
求める人物像 | 『LSI設計・ソフトウエア開発・AI/IoTシステム開発をやりたい人材』、『これらの技術のイノベーションに一緒にチャレンジしてくれる人材』を求めています。 適性の高さ、ある分野における専門知識の深さはさることながら、「将来こうなりたい!」「こんなエンジニアになりたい!」といった“将来の夢・将来の自分像”とそれに対する“強い思い”を持っている人、そして、その夢に向かって惜しみなく努力ができる人、自ら学べる、自ら行動できる、そんなバイタリティーのある人に、大きな期待を持っています。 選考にあたっては、その点を重視していきたいと考えています。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 本社 :静岡県浜松市 技術開発センター :静岡県浜松市 名古屋事業所 :愛知県名古屋市 関西デザインセンター :大阪府大阪市 東京デザインセンター :神奈川県横浜市 ※地域採用(名古屋採用、関西採用、東京採用)あり |
通勤 |
|
試用期間 | 有(3か月:労働条件に差は無し) |
勤務時間(勤務体系) | フレックスタイム制度
※育児、介護短時間勤務制度あり ※試用期間中 8:30~17:30 勤務時間以外の諸条件(給与制度など)は本採用後も変更ありません |
月平均所定外労働時間 | 17.47時間(2019年度実績) |
給与 | 大学院(修士) 227,000円 大学(4年制)/高専専攻科 205,000円 高専本科(5年制) 194,000円 |
年収例 | モデル年収例 [ エンジニア ] 28歳 一般技術職 | 年収:~500万円 30歳 リーダー | 年収:500~600万円 35歳 係長 | 年収:600~700万円 [ マネージャー ] 40歳 課長 | 年収:700~800万円 45歳 部長 | 年収:850万円~ |
諸手当 | 通勤手当(会社の規定に基づき上限5万円/月まで)、赴任手当、採用地住宅手当(会社の規定に基づき上限5万円/月まで)、長期出張時日当、時間外勤務手当(手当支給額に上限なし ※残業時間は36協定の範囲内)、深夜勤務手当、休日勤務手当 |
昇給 | 年1回(4月) ※年1回の人事考課結果に基づく |
賞与 | 年2回(6月、12月)※業績により3月の支給もあり 前年平均実績4.5カ月 ※部門業績によりインセンティブの支給実績あり。 前年6.0カ月支給実績あり。 |
休日・休暇 | 年間休日122日(2020年実績)
慶弔休暇・特別休暇・子の看護休暇 産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・永年勤続リフレッシュ休暇など |
福利厚生 |
|
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
退職金制度 | 3年以上の勤務者に適応 |
教育制度 | 新入社員対象:導入研修 初級技術者対象:作業マネジメント研修 中級(中堅)技術者対象:マネジメント研修 階層別研修: 課長研修、係長研修、ラインケア研修(新任係長対象) スキルアップ研修:年4回程度 語学研修(中国語) |
自己啓発支援制度 | 通信教育補助制度、社外研修補助制度、自己啓発プログラム |
平均勤続年数 | 13年(2019年度実績) |
平均年齢 | 37.47歳(2021年4月時点) |
キャリアコンサルティング制度 | 申し出に応じて実施(不定期) |
有給休暇の平均取得日数 | 13.1日(2019年度実績) |
育児休業取得者数(男女別) | 女性 取得対象者数:4人、取得者数:4人 男性 取得対象者数:6人、取得者数:0人 |
採用実績校 | 静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、沼津工業高等専門学校、山梨大学、信州大学、岐阜大学、三重大学、愛知工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名城大学、福井大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、前橋工科大学、埼玉大学、千葉大学、工学院大学、芝浦工業大学、中央大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、明治大学、法政大学、早稲田大学、立教大学、神奈川大学、神奈川工科大学、横浜市立大学、滋賀大学、滋賀県立大学、京都大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、神戸大学、摂南大学、兵庫県立大学、奈良女子大学、北海道大学、弘前大学、東北大学、秋田大学、秋田県立大学、富山県立大学、山形大学、会津大学、新潟大学、富山大学、金沢工業大学、福井工業高等専門学校、鳥取大学、島根大学、津山工業高等専門学校、広島大学、広島市立大学、山口大学、徳島大学、有明工業高等専門学校、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、福岡大学、福岡工業大学、長崎大学、大分大学、宮崎大学、キャンベラ大学(Australia)、レイクワシントン大学(U.S.A) (大学院含む) |
採用実績 | 2021年 2020年 2019年 ------------------------------------------------- 高専卒 0名 0名 2名 学部卒 7名 5名 8名 院 了 6名 9名 6名 |
離職者数 | 2020年 2019年 2018年 --------------------------------------- 1名 1名 4名 |
応募方法
採用プロセス |
※2022年10月採用では、プロセスが変更される可能性があります。 |
---|---|
内定までの所要日数 | 1カ月以内 ※会社説明会から内定までは 1カ月を予定 |
選考方法 | 書類選考、WEB適性検査、面接(2回) |
提出書類 | エントリーシート(当社指定項目、写真貼付)、成績証明書、健康診断証明書 |
面接方法 | 面接はすべて個別面接・オンライン型です。 |
応募方法 | 自由応募 エントリーはこちら アカウントをお持ちの方はこちらからログインしてください |
受付担当者 | 採用担当 森下(もりした)、落合(おちあい)、赤坂(あかさか) 【E-mail】saiyo@sanei-hy.co.jp 【フリーダイヤル】0120-1555-31 (音声ガイダンスに従い、「2」を押してください。) |