2024年度 社長賞 発表

2025.4.18

イベント

2025年3月、2024年度の社長賞が発表されました。

社長賞は、当社の経営理念「高い技術力、豊かな人間性を持ち、潤いある生活と企業との調和をめざして団結し社会の発展に寄与すべく邁進致します」に基づき、年間を通して顕著な功績を上げた社員を表彰する制度です。
社員のモチベーション向上と組織の活性化を目的としており、日々の業務における素晴らしい活躍を称えています。
以下の項目に該当する社員が表彰されます。
 
  • 模範となる活躍: 勤務成績が特に優秀で、他の社員の模範となる方
  • 技術革新への貢献: 業務上有益な発明、改良、考案等を行った方
  • 安全への貢献: 災害の未然防止、または発生時の対応において、特に功績があった方
  • 社会貢献: 社会的な功績により、会社および社員の名誉を高めた方

今回は、受賞理由と受賞された3名からのコメントをご紹介します。

システム事業 Hさん

受賞理由

ソフトウエアプラットフォーム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとして手腕を発揮。メンバーとの密なコミュニケーションや、お客さまとの丁寧な交渉・調整を行うことで、プロジェクトを成功に導きました。お客さまからの信頼も厚く、プロジェクトへの高い評価をいただくなど、当社の価値向上に大きく貢献しました。チームメンバーの協力があってこその成果ではありますが、リーダーシップを発揮し、チームを牽引した功績は高く評価に値します。

ご本人からのコメント

この度は、社長賞にお選びいただき、誠にありがとうございます。
今年度は、新たな業務に携わることになり、そこでの自身の仕事ぶりが期待に応えられているものであるか、常に不安に感じながら仕事に向き合う日々でしたが、その成果が社長賞という形で評価いただけたこと、大変光栄に感じております。苦しい状況をともに支えていただいた業務メンバーの皆様に心より感謝いたします。
個人的には、まだまだ自身の実力不足を痛感することの多い一年でもありました。いただいた評価に満足することなく、自身のスキルを磨いていきたいと思います。

セミコンダクター事業 Mさん

受賞理由

大規模レイアウト設計案件において、新しい設計環境とプロセスに挑戦しながらも、社内外との密な連携と、効率的な設計手法の提案により、納期厳守での納品を実現しました。また、複数の開発プロジェクトにおけるサポートにも尽力し、日々の業務への真摯な姿勢と周囲への細やかな配慮は、チームメンバーに良い影響を与えています。その貢献度は非常に高く、チームに不可欠な存在です。

ご本人からのコメント

この度は、社長賞にお選びいただき、誠にありがとうございます。
業務を遂行するにあたりメンバーからの提言や支援が非常に助けとなり、新規性が高く大規模な案件でも顧客の要望に応えることができました。
よってこの受賞は関連業務で共に苦労したメンバーあってのものですので、この場をお借りして厚く御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。
入社して約30年になりますが、まだまだメンバーから学ぶことも多いです。今後も邁進していきたいと思います。

ソリューション事業 Kさん

受賞理由

アノテーション案件において、多岐にわたる業務で高いパフォーマンスを発揮し、お客さまからの信頼獲得に貢献しました。また、PLM(製品ライフサイクル管理)システムメンテナンスや、関連機器の保守を担当するなど、事業運営を裏側からも支え、業績向上に大きく貢献しています。

ご本人からのコメント

この度は、栄えある社長賞に選んでいただきありがとうございます。
アノテーションに関しては、自分一人の力だけではなく、三栄ベトナムのメンバーの頑張りもありますので、この場を借りて、お礼を申し上げたいと思います。いつも、ありがとうございます。今後も、今まで以上にコミュニケーションを取って、業務を進めていきたいと思います。
また、PLMに関しては、業務を進めるにあたっていろいろと覚えないといけない部分がありますので、より一層頑張っていきたいと思います。
大和田社長からは「3名の受賞者の皆さん、受賞、おめでとうございます。個々の活動、取組が、会社への貢献に繋がっている事、非常に感謝しております。今後も、引き続きの貢献を期待しております。」とのコメントをいただきました。
受賞された皆さん、おめでとうございます!