「知りたい」が「できる」に変わる!エンジニア志望者必見のインターンシップ・仕事体験
2025.7.29
インターンシップ
「システム開発や設計の仕事って、実際どんなことをしているの?」
「どんなキャリアを歩むか迷っている」
もしそんな疑問を抱えているのなら、三栄ハイテックスがこの夏用意した合計8つのインターンシップ・仕事体験プログラムが答えを見つけるきっかけになるはずです。
また、私たちは、本格的に就職活動を始めていない皆さんにも、業界のこと、企業のこと、そして仕事のことをもっと深く知ってほしいと考えています。
NEW!学部1・2年生向けプログラム
企業研究セミナー(120分)(オンライン)
「インターンってなんか難しそう…」「3・4年生や大学院生と一緒に参加するのはちょっと…」などと感じている学部1・2年生の皆さん、ご安心ください!
120分オンライン企業研究セミナーを新たにスタートしました。
当社では、本格的に就活を始めていない学部1・2年生にこそ、業界のこと、企業のこと、仕事のことをもっともっと知ってほしいと考えています。そのためにこのコースを開催することにしました。
当社の仕事内容やエンジニアのリアルな働き方を、若手からベテランエンジニアまでが登壇してご紹介します。学科・専攻や研究内容を問わず、気軽に参加できる設計体験も用意しました!
120分オンライン企業研究セミナーを新たにスタートしました。
当社では、本格的に就活を始めていない学部1・2年生にこそ、業界のこと、企業のこと、仕事のことをもっともっと知ってほしいと考えています。そのためにこのコースを開催することにしました。
当社の仕事内容やエンジニアのリアルな働き方を、若手からベテランエンジニアまでが登壇してご紹介します。学科・専攻や研究内容を問わず、気軽に参加できる設計体験も用意しました!
5Daysインターンシップ
本格的な開発・マネジメントを体験!
より深く、実践的に学びたい方には、5日間プログラムがおすすめです。
組み込みシステム開発(オンライン)
マイコンボードを使って、アナログ回路・デジタル回路・ソフトウエアを組み合わせて防犯用セキュリティシステムを、チームで開発します。このプログラムの最大の特徴は、設計・開発だけでなく、プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントも実践的に学べる点です。回路やプログラムの知識、経験は不問です。チーム内の各メンバーの得意分野を持ち寄って開発していきます。
エンジニアとして技術だけでなく、プロジェクト全体を見渡す視野を養いたい方に最適です。
エンジニアとして技術だけでなく、プロジェクト全体を見渡す視野を養いたい方に最適です。

5Daysインターンシップ 組み込みシステム開発【オンライン】
EV自動運転システム開発(オンライン)
話題のEV(電気自動車)の自動運転システムを、モデルベース開発(MBD)という手法で体験できます。
制御システム開発は、未来のモビリティ社会を支える技術のひとつです。実際の現場に近い形で設計や検証に挑戦し、技術だけでなく「なぜこの制御が必要なのか?」という本質的な視点も養える本格派プログラムです。複数の機能や仕様をチーム内でメンバーが分担して開発を進めます。チームリーダー、チームメンバーとしての任務もこのプログラムで体験できます。
制御系の研究室に所属している方や、車が好きな方、EV業界に興味がある方には特におすすめです!
制御システム開発は、未来のモビリティ社会を支える技術のひとつです。実際の現場に近い形で設計や検証に挑戦し、技術だけでなく「なぜこの制御が必要なのか?」という本質的な視点も養える本格派プログラムです。複数の機能や仕様をチーム内でメンバーが分担して開発を進めます。チームリーダー、チームメンバーとしての任務もこのプログラムで体験できます。
制御系の研究室に所属している方や、車が好きな方、EV業界に興味がある方には特におすすめです!

1Day仕事体験
気軽に「ものづくり」の楽しさに触れる!
半日~1日で、特定のテーマに絞って集中的に体験できるプログラムです。
組み込みシステム開発(オンライン)
オンライン設計ツールを使ってセンサーやLEDを組み合わせた回路をつくり、プログラムで制御するシステム開発を体験する1日コースです。
プログラミング未経験の方でも大丈夫。講師やアシスタントが手厚くサポートしながら小型マイコンArduinoを使った簡単なシステム開発を体験していただけます。完成した回路は、最後に発表会でプレゼンします。他の参加者がどのように考え、どう実装したか、を知ることで、刺激を受けられる良い機会ともなるでしょう。
プログラミング未経験の方でも大丈夫。講師やアシスタントが手厚くサポートしながら小型マイコンArduinoを使った簡単なシステム開発を体験していただけます。完成した回路は、最後に発表会でプレゼンします。他の参加者がどのように考え、どう実装したか、を知ることで、刺激を受けられる良い機会ともなるでしょう。

はじめてのモーター制御ソフトウエア開発(オンライン)
回路から出る電気信号を思い通りに制御することに挑戦する、制御ソフトウエア開発の基礎コースです。
制御モデルとプラントモデルを連携させながら検証するMILS(Model-in-the-Loop Simulation)を体験しながら、モデルベース開発の考え方を実践的に学べます。「はじめての」とあるように、制御ソフトウエアの開発が初めてでも大丈夫です。ロジック設計が好きな方には特におすすめです。
制御モデルとプラントモデルを連携させながら検証するMILS(Model-in-the-Loop Simulation)を体験しながら、モデルベース開発の考え方を実践的に学べます。「はじめての」とあるように、制御ソフトウエアの開発が初めてでも大丈夫です。ロジック設計が好きな方には特におすすめです。

1Day仕事体験 はじめてのモーター制御ソフトウエア開発【オンライン】
はじめてのアナログ回路設計(オンライン)
距離センサーで得た情報を処理し、モーターを動かす仕組みを「アナログ回路」で組み立てていく1日体験コースです。センサー搭載自動ブレーキシステム「お散歩ロボット」を1人1台使って、中学・高校や大学で学んだ物理・数学の知識を実際の設計に落とし込む体験ができます。理論と実践のつながりが見える瞬間を体験して、実は回路設計って難しくないんだ、ということを感じてみてください。

IoTシステム開発(オンライン)
センサーを取り付けたエッジデバイスをクラウドサービスAWSに接続し、クラウドと連携したIoTシステムを開発します。
Webアプリケーションまで設計するため、ハードからソフトまで一貫した開発プロセスを体験できるのが魅力です。このコースでは、静岡県浜松市にある本社内に設置されたセンサーからデータを取り出し、デバイスを操作することまで、AWSを介してご自宅などの遠隔地から制御していただきます。「IoT」という言葉はよく聞くけれど、実際に触れる機会はなかなかないですよね。インフラに近いレイヤーまで含めて体験できます!
Webアプリケーションまで設計するため、ハードからソフトまで一貫した開発プロセスを体験できるのが魅力です。このコースでは、静岡県浜松市にある本社内に設置されたセンサーからデータを取り出し、デバイスを操作することまで、AWSを介してご自宅などの遠隔地から制御していただきます。「IoT」という言葉はよく聞くけれど、実際に触れる機会はなかなかないですよね。インフラに近いレイヤーまで含めて体験できます!

対面型「仕事研究・企業体験会」
仕事研究・企業体験会(対面)
当社のインターンシップ・仕事体験8コースのうち、唯一浜松本社にお越しいただく、1日で現場をまるごと体験できる対面コースです。AI、IT、ソフトウエア、半導体…など、多岐にわたる当社の事業を「見て・聞いて・体験できる」、いわば「オープンキャンパス」のような場です。「設計の会社ってなにしてるの?」という疑問も、きっとここで晴れるはずです!また、社内の雰囲気、社員の人柄、働きやすさなども感じられます!

少しでも興味があれば、気軽に参加してみてください!
「自分にできるか分からない」「専門的な知識がない」そのような方でも大丈夫!
三栄ハイテックスのインターンシップは、まさにそんな方にこそ体験してほしいと思っています。最も重要なのは「知りたい」「体験したい」と興味を持つことです。ちょっとでも興味を持たれた皆さんのご参加をお待ちしております。
私たちは、皆さんの可能性が広がる場をつくりたいと考えています。ぜひこの機会にご参加いただき、未来のキャリアの可能性を探ってみてください。
三栄ハイテックスのインターンシップは、まさにそんな方にこそ体験してほしいと思っています。最も重要なのは「知りたい」「体験したい」と興味を持つことです。ちょっとでも興味を持たれた皆さんのご参加をお待ちしております。
私たちは、皆さんの可能性が広がる場をつくりたいと考えています。ぜひこの機会にご参加いただき、未来のキャリアの可能性を探ってみてください。